2012年03月28日

駿河漆器卵殻蒔絵展

市役所本館の市民ギャラリーで、駿河漆器の卵殻蒔絵展 が開催中です。



卵殻蒔絵 とはemoji03

文字通り、卵のカラを漆器に張り付けて、蒔絵とする細工物 です。

たとえば、海と太陽の間を飛ぶこの鶴も、



近寄ってみると、小さな卵のカケラをいっぱい張り付けていることが判りますface08



卵殻技法は、漆器の蒔絵で白色を描く方法として編み出されました。

卵のカラを細かく割って、漆を接着剤にして竹串で貼り付るのです。



第二次大戦後には、卵殻蒔絵の漆器は欧米にも輸出されたのですが、
現在ではあまり知られて無いのだそうですicon68

この機会に珍しい細工物に触れてみてはいかがでしょうface17

駿河漆器卵殻技法
卵殻サークル発表会

3/26~4/1まで

市民ギャラリー第5展示室にて
10~17時(最終日15時まで)
  


Posted by navichiyo at 17:46Comments(0)★イベント★

2012年03月27日

農業体験したい人募集しています☆

いつもまちセンの百姓の絆に出店されている
矢入(やいり)農園さんが農業体験をさせてくださいますicon14icon14



なかなか畑や土に触れる機会がないという方にも是非おススメですface22icon12

矢入農園さん



A 大豆から作る 味噌づくり  
  7月    種まき
  8~9月 雑草・害虫取り
  11月   収穫
  1~2月 味噌作り
 
B 蜜柑の 摘果と収穫  
  7~8月 摘果
  12月  収穫

C 苗付けからの 芋掘り  
  5~6月 つるさし
  10月  芋堀り

D 麦ふみ体験  
  11~12月 種まき
  1~3月   麦ふみ  

また田植え体験もできます。詳しい日程はまだ決まっていませんが、
6月第1週か2週の日曜日になりそうとのことですemoji15

各コース3000円参加料emoji49
そしてもちつきもできます♪楽しそう~face25emoji02

いい時期にできるよう、まだ作業スケジュールを決めているので
詳しい日程・内容は 矢入農園さんにお問い合せくださいface01


申し込み・お問い合せ先
フルーツBOX 矢入農園(やいりのうえん)
〒424-0037
静岡市清水区袖師町659
TEL: 054-366-0172




  


Posted by navichiyo at 15:54Comments(0)★イベント★

2012年03月26日

しぞ~かおでんスタンプラリー抽選しました☆

まちセンで行っておりました、「しぞ~かおでん 食べ歩きスタンプラリー」の抽選を行いました



たくさんの方にご参加いただき、今回のパネル展、スタンプラリー共に盛況の下♪無事に終える事ができましたicon12ご参加下さった方、ご協力下さった方本当にありがとうございますicon14icon12



これからもまちセンでは様々なイベントを行ってまいりますemoji02
ブログチェックして、皆さまどんどん参加してくださいね

お待ちしておりますface13






【まちセン】
〒420-0031
静岡市葵区呉服町一丁目6-5 ミライエ呉服町2F
TEL:054-270-8991
  

Posted by navichiyo at 19:54Comments(0)

2012年03月24日

なびちよの自販機 だよ

まちセンに なびちよの自動販売機が 登場したよicon01



これまで まちセンの休憩スペースでは、無料のお茶サービスを行ってきましたがface17
今回、コカ・コーラの自動販売機が設置されましたface22
僕 なびちよ が目印だよface25


(もちろん有料emoji54だけど)
これでコーラ、ジュース、缶コーヒー、ミネラルウォーター、ペットボトルのお茶、などなど、
飲み物を選べる様になりましたface10



今までの無料のお茶も飲めますよface01

これからも ミライエ呉服町2階 まちづくり支援センター 略して まちセン ヨロシクね! 


  


Posted by navichiyo at 06:00Comments(0)★まちセン★

2012年03月23日

ベリーベリースープ

veryberrysoup(ベリーベリースープ)という、
スープ専門のファーストフード店で、お昼食べてきましたface02



マレーシアカレーface25のセット



スープと言っても食べるスープがメインなので、カレースープパスタなど、ランチ向きのメニューが揃ってます。



女性向けのお店ですが、ボリュームのあるメニューで男性も大歓迎icon09

モーニングもあったり


楽しみ方いろいろicon01
次はビーフシチューだ!

ベリーベリースープ 静岡呉服町店

営業時間 平日  7:30~21:00
土日祝 9:30~21:00

定休日 年中無休

住所 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2-1-1 札の辻ビル1F
(七間町通りを伊勢丹から市役所に向かう途中右側、元はイタリアントマトだったお店)

TEL/FAX 054-255-8070
  


Posted by navichiyo at 11:00Comments(0)★ご飯★

2012年03月22日

フェアトレードショップTeebomさん*駿府町

駿府町にあるフェアトレードショップTeebom(ティーボム)さんに行って来ましたemoji15emoji08

フェアトレードとは直訳すると「公正な貿易」という意味で、
発展途上国の人々を激安賃金で働かせて安く買うのではなく、
公正な条件で購入して経済的自立を支援しようという運動ですemoji42

フェアトレードされたコーヒー豆の他にも、
インド・スリランカ・バングラディッシュやペルーなどで作られた製品が数多くありましたface22


なかでも一際目を引くのがこのカメレオンemoji06

スリランカの女性たちによって作られています。
色がひとつひとつ違うので、同じデザインでも全く同じ色というものはありませんicon12


そしてバングラディッシュからインドに行った難民の人々によって作られている小物たち。

これは全てヤギ皮なのですがお安いのです。お財布1470円、ブックカバー1260円(しおり付)


こちらはコインケースです。

インドのアクセサリーや

ペルーのキャンドルホルダーもありますemoji49

暗闇でキャンドルをつけると星の形の光が見えるそうですicon12

こちらのオーナーはスリランカに10年住んでいたり、
シドニーの大学でフェアトレードについて学んだという多彩な経験をお持ちで
とても明るくて素敵な方ですface22
附属小学校のすぐ裏の北街道沿いにありますので、是非行ってみてください♪

icon68

フェアトレードショップ Teebom(ティーボム)
〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-50
TEL&FAX 054-254-7117
営業時間 10:00~20:00
定休日   火曜日



  


Posted by navichiyo at 17:51Comments(0)★商店街★

2012年03月21日

今日のお惣菜☆百姓の絆

今日の『百姓の絆』出店は 静岡市認定農家の高橋さんですface22

美味しそうなお惣菜
がいっぱいemoji02

高野豆腐としいたけは150円 漬物は100円


これは さくらごはんごぼうなど入った炊き込みごはん 各200円 
人気なので開店直後に買って行かれた方もいました♪


そしてごま油の入ったキンパ(海苔巻き)250円icon12


この肉厚のしいたけが200円emoji02 
前回買ったときに、焼いておしょうゆをかけて食べたらとってもおいしかったですface22icon12

花粉の季節にはべにふうきemoji49

リーフだけでなく、釜炒の粉末茶もあります。粉末茶の方が、花粉予防に利く成分が逃げずにそのまま入ってくるので効き目が多いそうですemoji15

もち米や黒豆もありますicon14



農家さん直売なのでとても新鮮安いので是非おこしくださいemoji15
なかなか農家の方とお話する機会がないけれど、百姓の絆ではおいしい旬の農作物情報を直におしえてもらえます。
明日(3月22日は 斉藤さんで、佃煮や漬物・みかん・きんかんなど販売してくださいます!)
作っている人の顔が見れて安心するという声もたくさんいただいていますicon68



新鮮 農家直売店『百姓の絆』 3月31日まで
10:00~16:00

〒420-0031
静岡市葵区呉服町1-6-5 ミライエ呉服町2F
(まちづくり支援センター内)









  


Posted by navichiyo at 11:36Comments(0)★まちセン★

2012年03月19日

ニシタニスポーツ ショップヘリテージ2011受賞店


丸子にあるニシタニスポーツさんに行ってきました

こちらもショップヘリテージ2011の受賞店です。

ショップヘリテージとは

静岡市商店会連盟主催の優良店のことですemoji08

消費者目線で選考しております。


ニシタニスポーツさんは

国内で一番か二番の早さ

刺繍機を取り入れたそうです。


少し前に店舗を少しだけ移動したらしくとても店内はきれいで

今まで刺繍したユニフォームが飾られていますemoji49


刺繍機ですemoji02



刺繍の厚さも調節し、腕の部分、胸の部分が同時にできます。





今年に入りなんと700着ほど刺繍しているそうですemoji02

今は名古屋から依頼されてるユニフォームを刺繍しています。


ワッペンもつけれます。


刺繍のほかに

スポーツ用品もあり、
自分サイズのスパイク足型からとり
スパイク職人の方と連携して作りますemoji45

スパイクにオリジナルの刺繍もできますemoji50

グローブもオリジナルで作れます。

グローブを柔らかくする機械も県内で一番早く取り入れたそうですicon14



ユニフォーム以外にも
刺繍ワッペン付を承っているそうです。

是非是非ご相談を。


優しい店主さんが待っていますemoji33




ニシタニスポーツ

駿河区丸子2-16-14
☎054-259-8875
営業時間 9:30~19:00
定休日   水曜
  


Posted by navichiyo at 11:20Comments(0)★なびちよ★

2012年03月19日

EBBROギャラリーはミニチュアカーの聖地

浅間通り商店街にある EBBROギャラリーさんにお邪魔してきました。



EBBRO は 田宮模型の技術者だった、代表の木谷さんが、独立して興した、自動車ミニチュアのメーカーですicon01
EBBROギャラリーは、その情報発信基地にして、ファンの聖地でもあるようですface22

普段ネットや模型店でミニチュアを購入しているお客さんが、
ホビーフェアの帰りに立ち寄るのだそうで、はるばる福岡から来たお客さんもいるとかface08

店内には

レーシングカー


往年の名車たち


オートバイ


スバル360や


ホンダのF1カー


そして壁いっぱいの車たちが飾られています。


たとえミニチュアカーに興味が無くっても、
このいっぱいの車たちを前にすると、ワクワクしないではいられないface10
そんな楽しい空間なのですface23

EBBROギャラリー
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町26番地 浅間通り商店街

営業時間 【木~日曜日・祝日】11:30~19:00 主な営業時間は左記の通り。
月~水曜日の13:00~16:30は 開店してることもあります。
万が一店員がいない場合は「054-272-4797(エムエムピー)」までお電話ください。との事です。

EBBROギャラリーのブログ
http://ebbro.eshizuoka.jp/


  


Posted by navichiyo at 06:00Comments(2)★商店街★

2012年03月16日

*葉山珈琲CO-CUさん*

今日は、街中にあるタッチパネル式サイネージ「なびちよ」の店舗取材で
伝馬町の葉山珈琲CO-CU(こくう)さんにお邪魔しました


109からcenovaへ続く小道にあり人通りも多いので、
実際に行かれた方・気になっていた方も多いのではないのでしょうかicon12


茶色を基調とした落ち着いた雰囲気で、コーヒー豆の他にもかわいい雑貨やお菓子もありますemoji49


こちらのお菓子(マドレーヌトルテ)は葉山珈琲さんの手づくりですemoji42


こちらは曲金の豊月堂さんのパンです。あまおうのメロンパン♪250円

クロワッサンのサンドイッチなどテイクアウトできます。
モーニングセットはとてもお得で、パンとコーヒーで400円emoji15
朝に伺ったので、通勤途中のお客さんもいました。


店内には、注文をうけてから1杯1杯丁寧に淹れているコーヒーのおいしそうな香りが漂っていますicon61icon12

この「ママブレンド」は1番人気で、
アメリカンより濃いめだけどあまり濃すぎがないほうが好きという方におススメです

自分好みの味のコーヒーの豆をお店の方がおしえてくださるので相談してみてくださいface22

コーヒーの香りに癒された時間でしたicon06




icon68


葉山珈琲CO-CU(こくう) 新静岡駅前店
〒420-0858
静岡市葵区伝馬町1ー3 サンタマーサビル1F
TEL&FAX 054-201-9994
営業時間: 月~金 7:00~19:00
       土日祝 9:00~19:00
定休日:   年末年始
  


Posted by navichiyo at 15:04Comments(0)★商店街★