2011年12月28日
まちセンの年末年始
早いもので、今年も仕事納めの時期になりました

皆様 今年は色々お疲れ様でした
さて、まちセン こと まちづくり支援センターでは、
1月1日のみ お休み ですが
年末年始も休憩スペースを開放しています。
飲食持ち込み可
公衆無線LAN があるのでWiFi対応PCならネットも出来ます。
(有線には対応してません、、、、ゴメンナサイ
)
温かいお茶が飲めるので
お買いもの
等の合間に寄って、休んでってね
☆まちセン 休憩スペース☆
呉服町ミライエ2F
(静岡市葵区呉服町一丁目6番地の5)
(伊勢丹さんの向かいの建物です)
10時~19時30分 まで

では、来年もよろしくおねがいします
良いお年をー


皆様 今年は色々お疲れ様でした

さて、まちセン こと まちづくり支援センターでは、
1月1日のみ お休み ですが
年末年始も休憩スペースを開放しています。
飲食持ち込み可

公衆無線LAN があるのでWiFi対応PCならネットも出来ます。
(有線には対応してません、、、、ゴメンナサイ

温かいお茶が飲めるので
お買いもの


☆まちセン 休憩スペース☆
呉服町ミライエ2F
(静岡市葵区呉服町一丁目6番地の5)
(伊勢丹さんの向かいの建物です)
10時~19時30分 まで
では、来年もよろしくおねがいします

良いお年をー

2011年12月27日
もういくつ寝ると
クリスマス


そして おまちはお正月


小梳神社には
大きなしめ縄が
青葉通りには
凧や「迎春」の文字もお目見えしました。
県庁には大きな門松

そして まちせん にも 門松が

もういくつ寝ると

どんどん寒くなっているので、皆さん風邪などひかず

良いお年をお迎えください

2011年12月26日
茶町KINZABUROさん
今日は、お茶どころ静岡にある
茶町KINZABUROさんを紹介します

KINZABUROさんは、家康公の時代より続く茶問屋のまち茶町にあります
茶町通りへ入るとふんわりお茶のいいにおいがします
これは大人気商品の茶っふる

少し濃いお茶の味がする天竜茶っふる まろやかな岡部茶っふる
お茶クリームがワッフルに包まれてとってもおいしいです
緑茶だけでなくほうじ茶っふる
きなこもちの入った静岡名物 安倍川茶っふる などなど
他にもたくさん種類があります☆
2階では買ったばかりのお菓子を食べることができて
数種類のお茶も無料で飲むことができるというサービスも提供されていてお茶好きにはたまりません
遠方からのお友達を連れて行っても喜ばれるお店です

茶町 KINZABURO
〒420ー0018
静岡市葵区土太夫町27
054ー252ー2476
定休日:水曜
呉服町通を静岡駅と反対方向に進み、安西通にでる手前にあります♪
茶町KINZABUROさんを紹介します


KINZABUROさんは、家康公の時代より続く茶問屋のまち茶町にあります

茶町通りへ入るとふんわりお茶のいいにおいがします

これは大人気商品の茶っふる


少し濃いお茶の味がする天竜茶っふる まろやかな岡部茶っふる
お茶クリームがワッフルに包まれてとってもおいしいです

緑茶だけでなくほうじ茶っふる
きなこもちの入った静岡名物 安倍川茶っふる などなど
他にもたくさん種類があります☆
2階では買ったばかりのお菓子を食べることができて
数種類のお茶も無料で飲むことができるというサービスも提供されていてお茶好きにはたまりません

遠方からのお友達を連れて行っても喜ばれるお店です


茶町 KINZABURO
〒420ー0018
静岡市葵区土太夫町27
054ー252ー2476
定休日:水曜
呉服町通を静岡駅と反対方向に進み、安西通にでる手前にあります♪
2011年12月22日
街クリ☆その④
静岡のお店と、クリエイターが仕掛ける「街クリ
」
11人のクリエーターが11のショップのクリスマス・オーナメントを創作。
街を歩くみんなが「いいな
」と思った作品に一票を投じます
ここまで8店舗紹介してきましたので、残るお店は3店舗!
9店舗目 YSフィットネスクラブ呉服町 さん
伊勢丹さんの並びのビルで、集団レッスンから個人指導まで、
盛りだくさんのメニュー
を、リーズナブルに提供してるフィットネスクラブ
こちらの作品は 「フィットネス ツリー」
YS人形

でツリー

が出来てます。
顔を自由に描いて良いそうなので、みなさんでかわいい顔を描いてあげてください
デザイナーは AAP の皆さんです。
10店舗目 アジョック疋野 さん
YSフィットネスさんの右隣、白くて四角い、
セレクトショップかジュエリーショップの様な建物。すごくモダン
です。
お店の前にバスタブ、、、バスタブ屋さん
?

いいえ。眼鏡屋さんです
お店の前の、猫足のバスタブと光る
まりもっぽいのが「街クリ」の作品です。

店の中にも まりも

フシギでカッコイイ
!
デザイナーは 松村大輔 さんです。
さていよいよラスト!
11店舗目は すみやグッディ サウンドギャラリーりぶる さん
ミライエのお隣、すみや さんの2階。オーディオ、ホームシアターの専門店
ホームシアター用ソファ、家具類まで扱います
こちらのショーケースでは、音(コンポ)と家具(オブジェ)でクリスマス。

サンタさんが橇を引いています

デザイナーは すまうと の皆さんです。
以上11店舗
気になったお店やディスプレイはありましたか
是非これは
と思うお店に寄って、投票してみてくださいね
☆ 店舗情報☆
YSフィットネスクラブ呉服町 さん
住所 :静岡市葵区呉服町1‐3‐14 YS静岡呉服町ビル3F-6F
営業日:水曜日定休日 平日 10:00~22:30
土曜日 10:00~20:30 日・祝日 10:00~18:30
TEL: 054-273-7070(代表)
アジョック疋野 さん
住所 :静岡市葵区呉服町1‐5‐3
営業日:水曜日定休日 10:00~19:00
TEL: 054-251-7777
すみやグッディ サウンドギャラリーりぶる さん
住所 :静岡市葵区呉服町1‐6‐9
営業日:水曜日定休日 10:00~20:30
TEL: 054--251-1231

11人のクリエーターが11のショップのクリスマス・オーナメントを創作。
街を歩くみんなが「いいな


ここまで8店舗紹介してきましたので、残るお店は3店舗!
9店舗目 YSフィットネスクラブ呉服町 さん
伊勢丹さんの並びのビルで、集団レッスンから個人指導まで、
盛りだくさんのメニュー


こちらの作品は 「フィットネス ツリー」
YS人形
でツリー
が出来てます。
顔を自由に描いて良いそうなので、みなさんでかわいい顔を描いてあげてください

デザイナーは AAP の皆さんです。
10店舗目 アジョック疋野 さん
YSフィットネスさんの右隣、白くて四角い、
セレクトショップかジュエリーショップの様な建物。すごくモダン

お店の前にバスタブ、、、バスタブ屋さん

いいえ。眼鏡屋さんです

お店の前の、猫足のバスタブと光る

店の中にも まりも

フシギでカッコイイ

デザイナーは 松村大輔 さんです。
さていよいよラスト!
11店舗目は すみやグッディ サウンドギャラリーりぶる さん
ミライエのお隣、すみや さんの2階。オーディオ、ホームシアターの専門店

ホームシアター用ソファ、家具類まで扱います

こちらのショーケースでは、音(コンポ)と家具(オブジェ)でクリスマス。
サンタさんが橇を引いています

デザイナーは すまうと の皆さんです。
以上11店舗


是非これは


☆ 店舗情報☆
YSフィットネスクラブ呉服町 さん
住所 :静岡市葵区呉服町1‐3‐14 YS静岡呉服町ビル3F-6F
営業日:水曜日定休日 平日 10:00~22:30
土曜日 10:00~20:30 日・祝日 10:00~18:30
TEL: 054-273-7070(代表)
アジョック疋野 さん
住所 :静岡市葵区呉服町1‐5‐3
営業日:水曜日定休日 10:00~19:00
TEL: 054-251-7777
すみやグッディ サウンドギャラリーりぶる さん
住所 :静岡市葵区呉服町1‐6‐9
営業日:水曜日定休日 10:00~20:30
TEL: 054--251-1231
2011年12月22日
街クリ☆その③
クリスマスが近づいて、昼から夜へ向かう時間帯
街がにぎやかに変わって行く様子を見るのは楽しいものですね
では、街クリ 参加店さんの紹介3回目
行ってみましょう
6軒目の登場は
ネオジャパネスク バル MANDO さん
スペインの居酒屋 バル
と 日本の居酒屋
を融合させた新感覚な大人のお店
タパスと呼ばれる日替わりおつまみも充実

MANDOさんの、「街クリ」は
カウンターの椅子の、、、
クッション


人の手を組み合わせて、M A N D O の五文字が作られてます
他の字は見に行って確認してね
デザイナーは 小川貴生さんです。
7軒目は、谷島屋さん
おなじみ大型書店
の老舗です
店頭では文字が雪のように
降っています。

そして積もった雪
は、、、、

シュレッダーされた文書
です。凝ってるー
デザイナーは花澤啓太 さんです。
8軒目はBCROP さん
イタリアのバッグやお財布のお店
皮モノの小物とかが楽しそう
ディスプレイいっぱいのデコレーション

近寄って見ると、、、

お店の商品
で出来てます。気になるバッグ
はあるかな?
デザイナーは石川智美さんです。
街クリのクリスマスオーナメント・コンテストは、24日土曜日迄続きます。
それぞれのお店に投票用紙があるので、気に入ったお店に投票してね!
☆店舗情報☆
ネオジャパネスク バル MANDO さん
住所 :静岡市葵区呉服町2‐4‐6 森ビル1F
営業日:日曜日定休日(特別営業、貸切の場合あり)
17:00~翌1:00(金・土・祝前 ~翌3:00)
TEL :054‐221‐5103
谷島屋 さん
住所 :静岡市葵区呉服町2-5-5
営業日:12月無休 11:00~19:30
TEL :054‐251‐1771
BCROP さん
住所 :静岡市葵区呉服町2-2-13
営業日:水曜日定休 10:30-19:00
(ネットショップ定休日 水・日曜)
TEL :054‐253‐1878

街がにぎやかに変わって行く様子を見るのは楽しいものですね

では、街クリ 参加店さんの紹介3回目


6軒目の登場は
ネオジャパネスク バル MANDO さん
スペインの居酒屋 バル


タパスと呼ばれる日替わりおつまみも充実

MANDOさんの、「街クリ」は
カウンターの椅子の、、、
クッション

人の手を組み合わせて、M A N D O の五文字が作られてます

他の字は見に行って確認してね
デザイナーは 小川貴生さんです。
7軒目は、谷島屋さん
おなじみ大型書店


店頭では文字が雪のように

そして積もった雪

シュレッダーされた文書


デザイナーは花澤啓太 さんです。
8軒目はBCROP さん
イタリアのバッグやお財布のお店


ディスプレイいっぱいのデコレーション

近寄って見ると、、、
お店の商品


デザイナーは石川智美さんです。
街クリのクリスマスオーナメント・コンテストは、24日土曜日迄続きます。
それぞれのお店に投票用紙があるので、気に入ったお店に投票してね!
☆店舗情報☆
ネオジャパネスク バル MANDO さん
住所 :静岡市葵区呉服町2‐4‐6 森ビル1F
営業日:日曜日定休日(特別営業、貸切の場合あり)
17:00~翌1:00(金・土・祝前 ~翌3:00)
TEL :054‐221‐5103
谷島屋 さん
住所 :静岡市葵区呉服町2-5-5
営業日:12月無休 11:00~19:30
TEL :054‐251‐1771
BCROP さん
住所 :静岡市葵区呉服町2-2-13
営業日:水曜日定休 10:30-19:00
(ネットショップ定休日 水・日曜)
TEL :054‐253‐1878
2011年12月21日
街クリ☆2
こんにちは
もうすぐクリスマスですね~


年末に近づくにつれて、お街のムードもどんどんクリスマス
に染まっていく様子は
見ていてワクワクしますよね
そんなわけで、今日も街クリ
参加店さんの紹介をしていきます
まずは呉服町のOLD Campusさん

県下最大の古着屋さんで、取扱いアイテムにはオリジナルブランドも多数用意してあります
毎日幅広い年代の方がいらっしゃっております

上の二枚の写真は、デザイナーの北川剛大さんの作品です
リンゴの木みたい
カジュアルな店内にもとっても似合っておりました
次はふしみやさんです

呉服町の老舗にして、今も愛され続けている化粧品や婦人・子供服のお店です

こちらのデザイナーさんは飯塚千詠美さん♪
色とりどりの箱は、お子さんへのクリスマスプレゼントでしょうか

最後は三保原屋LOFTさんです

国内外の有名なデザイナーさんが手がけた雑貨をたくさん販売しています♪

写真はロフトさんのショーウィンドウです
大きなショーウィンドウを活かした真っ白
なクリスマスツリーが目を引きます
デザインを手掛けるのは内田雅之さん
です
だんだんと冬
も深まって参りました
お体には気をつけてお街の素敵なお店を見つけてみてくださいね
☆店舗情報☆
OLD Campusさん
住所 :静岡市葵区呉服町2‐4‐2
営業日:年中無休 11:00~22:00
TEL :054‐273‐1708
ふしみやさん
住所 :静岡市葵区呉服町2‐3‐1
営業日:水曜日定休日(営業日もあり) 10:00~19:30
TEL :054‐252‐7262
三保原屋LOFTさん
住所 :静岡市葵区両替町2‐4‐1
営業日:12月無休 11:00~19:30
TEL :054‐251‐1771

もうすぐクリスマスですね~



年末に近づくにつれて、お街のムードもどんどんクリスマス

見ていてワクワクしますよね

そんなわけで、今日も街クリ


まずは呉服町のOLD Campusさん

県下最大の古着屋さんで、取扱いアイテムにはオリジナルブランドも多数用意してあります



上の二枚の写真は、デザイナーの北川剛大さんの作品です

リンゴの木みたい

カジュアルな店内にもとっても似合っておりました

次はふしみやさんです

呉服町の老舗にして、今も愛され続けている化粧品や婦人・子供服のお店です

こちらのデザイナーさんは飯塚千詠美さん♪
色とりどりの箱は、お子さんへのクリスマスプレゼントでしょうか


最後は三保原屋LOFTさんです

国内外の有名なデザイナーさんが手がけた雑貨をたくさん販売しています♪
写真はロフトさんのショーウィンドウです

大きなショーウィンドウを活かした真っ白


デザインを手掛けるのは内田雅之さん


だんだんと冬


お体には気をつけてお街の素敵なお店を見つけてみてくださいね

☆店舗情報☆
OLD Campusさん
住所 :静岡市葵区呉服町2‐4‐2
営業日:年中無休 11:00~22:00
TEL :054‐273‐1708
ふしみやさん
住所 :静岡市葵区呉服町2‐3‐1
営業日:水曜日定休日(営業日もあり) 10:00~19:30
TEL :054‐252‐7262
三保原屋LOFTさん
住所 :静岡市葵区両替町2‐4‐1
営業日:12月無休 11:00~19:30
TEL :054‐251‐1771
2011年12月20日
街クリ☆
クリエイターさんが静岡の街を元気にする

そんなイベントの『街クリ
』を今日から少しずつ紹介します


街クリのパンフレットです
今回の街クリ参加店は11店舗
デザイナーさん
とのコラボ企画は見ていて飽きることはありませんでした~


まずは池田屋さん♪

バッグの専門店
の老舗として呉服町でも人気のお店です
入口の右側に大きなオブジェが・・・
いったいなんなんでしょうか

なんとこちら
人と人とのつながりをイメージして作られたベンチ
なんです
座るとちょうど二人が向かい合う形になるそうです

デザイナーは日原左知夫さんです
次に北川万年堂さんです♪
たくさんのネコちゃん
グッズに囲まれて、県外にもファンが多い人気の雑貨屋さんです

可愛い看板ですね~

入って正面にはこんなツリー
も
写真では見にくいですが、ちゃんと北川万年堂のロゴも入っています
デザイナーは井川明子さんです
普段とはちょっと違ったお店の一面を見ることのできる『街クリ』は、今月の24日まで続きます
気に入ったデザインのお店があれば、投票もよろしくお願いします
みんなが参加して、静岡のお街がもっとにぎやかになるといいですね
みなさんもぜひ街をまわって参加店さんを探してみてくださいね

☆店舗情報☆
池田屋さん
住所 :静岡市葵区呉服町1-6-7
営業日:年中無休(年末年始除く) 10:00~19:00
TEL :054‐255‐9173
北川万年堂さん
住所 :静岡市葵区呉服町1-3-2
営業日:水曜日定休日 10:00~19:00
TEL :054‐253‐1483


そんなイベントの『街クリ




街クリのパンフレットです

今回の街クリ参加店は11店舗

デザイナーさん




まずは池田屋さん♪
バッグの専門店


入口の右側に大きなオブジェが・・・


なんとこちら



座るとちょうど二人が向かい合う形になるそうです


デザイナーは日原左知夫さんです

次に北川万年堂さんです♪
たくさんのネコちゃん


可愛い看板ですね~

入って正面にはこんなツリー


写真では見にくいですが、ちゃんと北川万年堂のロゴも入っています

デザイナーは井川明子さんです

普段とはちょっと違ったお店の一面を見ることのできる『街クリ』は、今月の24日まで続きます

気に入ったデザインのお店があれば、投票もよろしくお願いします

みんなが参加して、静岡のお街がもっとにぎやかになるといいですね

みなさんもぜひ街をまわって参加店さんを探してみてくださいね


☆店舗情報☆
池田屋さん
住所 :静岡市葵区呉服町1-6-7
営業日:年中無休(年末年始除く) 10:00~19:00
TEL :054‐255‐9173
北川万年堂さん
住所 :静岡市葵区呉服町1-3-2
営業日:水曜日定休日 10:00~19:00
TEL :054‐253‐1483
2011年12月19日
SAVE IWATEイベント
先日ミライエ2Fで復興支援カフェさんが、SAVE IWATEのイベントを開催しました

毛糸を編んで、手づくりのニット帽やネックウォーマーを被災地にプレゼントするというものです

たくさんの種類の毛糸から自分の好きなもの
を選んで編んでいきます

たくさんあって選ぶのに苦労しますね
自分の好みの毛糸を見つけて作りましょう

イベントの様子です☆

みなさん一生懸命になって手づくりしています

たくさんの参加者が集まり、イベントも大成功でした


参加してくださった方も、復興支援を応援しているかたも、皆様本当にありがとうございました
SAVE IWATEさんはミライエ2Fのレンタルスペースで出店しています
今回の機会を逃してしまった
という方も、是非足を運んで岩手の物産をご覧ください
復興支援カフェしずおか SAVE IWATE
定休日:水曜日
営業時間:12:00~
場所:ミライエ2F


毛糸を編んで、手づくりのニット帽やネックウォーマーを被災地にプレゼントするというものです


たくさんの種類の毛糸から自分の好きなもの


たくさんあって選ぶのに苦労しますね

自分の好みの毛糸を見つけて作りましょう

イベントの様子です☆
みなさん一生懸命になって手づくりしています


たくさんの参加者が集まり、イベントも大成功でした



参加してくださった方も、復興支援を応援しているかたも、皆様本当にありがとうございました

SAVE IWATEさんはミライエ2Fのレンタルスペースで出店しています

今回の機会を逃してしまった


復興支援カフェしずおか SAVE IWATE
定休日:水曜日
営業時間:12:00~
場所:ミライエ2F
タグ :なびちよ
2011年12月19日
青葉通りに馬が来た!
先週末、青葉通りを通りかかったら、、、、、
馬!

お馬さんだぁ
!

とても人懐っこくて、顔を触らせてくれました
でも、体の後ろのほうは、馬の死角になるので触ると怖がるそうです
この子の名前は「ハナちゃん」
といっても、8歳の雄、ということで、人間でいうと30歳位だそうです

この日は、御前崎の乗馬クラブ パロミノ ポニークラブから、
年末年始の体験乗馬のご案内に来ていたのでした

青葉通りで馬がわっしゃ、わっしゃと飼い葉を食べる様子は何とも不思議

残念ながら
パロミノさんが呉服町でPRするのはこの日だけだそうです.
なので、お馬さんを真近で見たい人は、
パロミノ・ポニークラブさんに連絡を取ってみてくださいね
パロミノ・ポニークラブ
平日12:30~20:30
土日祝8:30~16:30
火曜定休
0537‐86-8757
palomino@plomino.co.jp
馬!
お馬さんだぁ

とても人懐っこくて、顔を触らせてくれました

でも、体の後ろのほうは、馬の死角になるので触ると怖がるそうです

この子の名前は「ハナちゃん」
といっても、8歳の雄、ということで、人間でいうと30歳位だそうです

この日は、御前崎の乗馬クラブ パロミノ ポニークラブから、
年末年始の体験乗馬のご案内に来ていたのでした

青葉通りで馬がわっしゃ、わっしゃと飼い葉を食べる様子は何とも不思議

残念ながら

なので、お馬さんを真近で見たい人は、
パロミノ・ポニークラブさんに連絡を取ってみてくださいね

パロミノ・ポニークラブ
平日12:30~20:30
土日祝8:30~16:30
火曜定休
0537‐86-8757
palomino@plomino.co.jp
2011年12月16日
呉服町 クリスマスフェア
明日17日(土)より
静岡伊勢丹と呉服町名店街で
クリスマス大抽選会が開催されます


12月17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)の4日間
呉服町名店街加盟店と静岡伊勢丹でお買物した3000円以上のレシートを持参すると
iPadや今話題のダイソンファンヒーターがあたります
特賞
・iPad 2名(17・18日限定)
・ブルーレイレコーダー 2名(17・18日限定)
・ダイソンファンヒーター 2名(23・24日限定)
・ロボット掃除機ルンバ 2名(23・24日限定)
そのほかお買物券など多数景品があるそうです☆
各日空くじなしで先着3047名様とのことなので行かなきゃソンですね
期間 12月17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)の4日間
時間 13:00~18:00
場所 伊勢丹正面玄関前特設会場
呉服町谷島屋前特設会場
昨日12月15日の新聞折込チラシの伊勢丹通信に
呉服町のクリスマスフェア詳細のってます
そして、まちの中にあるなびちよの伊勢丹の広告欄をタッチすると
お得な情報たくさん見れます

静岡伊勢丹と呉服町名店街で
クリスマス大抽選会が開催されます



12月17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)の4日間
呉服町名店街加盟店と静岡伊勢丹でお買物した3000円以上のレシートを持参すると
iPadや今話題のダイソンファンヒーターがあたります

特賞
・iPad 2名(17・18日限定)
・ブルーレイレコーダー 2名(17・18日限定)
・ダイソンファンヒーター 2名(23・24日限定)
・ロボット掃除機ルンバ 2名(23・24日限定)
そのほかお買物券など多数景品があるそうです☆
各日空くじなしで先着3047名様とのことなので行かなきゃソンですね

期間 12月17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)の4日間
時間 13:00~18:00
場所 伊勢丹正面玄関前特設会場
呉服町谷島屋前特設会場
昨日12月15日の新聞折込チラシの伊勢丹通信に
呉服町のクリスマスフェア詳細のってます

そして、まちの中にあるなびちよの伊勢丹の広告欄をタッチすると
お得な情報たくさん見れます

