2012年03月01日
ミエルコト・ミエナイコト
八幡山の近くにある、針谷建築事務所 さんの創立65周年記念展が、
ミエルコト・ミエナイコト の題名で、ミライエ展示室で開催されていました。
今回はまちづくりの観点から、
・まちなかに水辺のある
公園を生み出す都市計画

・市民文化会館の改装計画

・高齢者介護予防施設
と保育園
の複合施設

という3つのテーマを提案、展示
特に都市計画の展示は、家康時代の駿府のまちを流れていた水路やお堀を再生して、
「水辺のあるまちづくり」で人の集まる風景を作りだそう、という大胆な提案です。
また、「高校生の建築甲子園」で優勝を果たした、県立科学技術高等学校の展示も行われていました。
題して「蘇る現代の宿場町」

水路再生の提案も、現代の宿場町も、静岡の歴史と未来に思いを馳せる
そんな提案です。
ホントに、こんなのができたら、オモシロいなー
今回はまちづくりの観点から、
・まちなかに水辺のある

・市民文化会館の改装計画
・高齢者介護予防施設


という3つのテーマを提案、展示

特に都市計画の展示は、家康時代の駿府のまちを流れていた水路やお堀を再生して、
「水辺のあるまちづくり」で人の集まる風景を作りだそう、という大胆な提案です。
また、「高校生の建築甲子園」で優勝を果たした、県立科学技術高等学校の展示も行われていました。
題して「蘇る現代の宿場町」
水路再生の提案も、現代の宿場町も、静岡の歴史と未来に思いを馳せる

ホントに、こんなのができたら、オモシロいなー

Posted by navichiyo at 19:09│Comments(0)
│★まちセン★