2011年07月05日
エガコウヤ
毎週月曜日の7時から
呉服町ミライエ2階で
『まちなかんスクール』やってて、
今回は地下街アートプロジェクト エガコウヤの石川さんのお話を聞いたよ
みんな『エガコウヤ』って聞いたことある?
紺屋町の地下をまた来たい商店街、日本一を目指して
暗い地下を明るくするため地下街には
ロッソさんと園児のコラボで
かわいい絵が描いてあります。
地下を通った時にはじめは落書きかと思ってびっくりしたけど
色が塗られて暗くて正直怖いイメージの地下が明るくなった気がするよ
葵タワーの地下などはきれいになっていくのに
紺屋町の地下は暗いままだったから
良かったのかなと思う
これで地下の奥のお店にも足を運ぶようになれればいいな
この企画を行うにあたって
さまざまな壁があったと思うけど
最後までできたことに感動
地下は誰のもの?
じゃぁまちなかは誰のもの?
よくなるために頑張っている人はたくさんいるけど
守ってきた人もたくさんいる。
なりたい街はみんな一緒なのになーと思った
成果はこれから出てくるような気がするから
またお話ききたいなー
呉服町ミライエ2階で
『まちなかんスクール』やってて、
今回は地下街アートプロジェクト エガコウヤの石川さんのお話を聞いたよ

みんな『エガコウヤ』って聞いたことある?
紺屋町の地下をまた来たい商店街、日本一を目指して
暗い地下を明るくするため地下街には
ロッソさんと園児のコラボで
かわいい絵が描いてあります。
地下を通った時にはじめは落書きかと思ってびっくりしたけど
色が塗られて暗くて正直怖いイメージの地下が明るくなった気がするよ

葵タワーの地下などはきれいになっていくのに
紺屋町の地下は暗いままだったから
良かったのかなと思う

これで地下の奥のお店にも足を運ぶようになれればいいな

この企画を行うにあたって
さまざまな壁があったと思うけど
最後までできたことに感動

地下は誰のもの?
じゃぁまちなかは誰のもの?
よくなるために頑張っている人はたくさんいるけど
守ってきた人もたくさんいる。
なりたい街はみんな一緒なのになーと思った

成果はこれから出てくるような気がするから
またお話ききたいなー
Posted by navichiyo at 16:00│Comments(0)
│★まちセン★