2012年06月18日
ミライエの復興支援カフェさん
昨年からミライエ2階にて東北の復興のために
岩手のものや被災地のものを
SAVE IWATE しずおかさんが
販売しています
被災者の方が作成する
エコたわしは今取り寄せ中ですが
新商品が入荷していました~

ふかひれ濃縮スープ
気仙沼地域ブランドである気仙沼のふかひれ
このブランドが消えてしまわないように
一度濃縮スープを味わってみてください
そして秘密のケンミンショーでも紹介された

いかにんじん

着色料も使ってないのでぜひお子様に
そして三陸鉄道復興を祈願して、
震災前に岩手県立大学宮古短大の生徒さんのご意見 を聞いて開発・発売していた

きっと芽が出るせんべい
釜石の民間工場の発芽玄米と
在庫の残っていた宮古のすき昆布を原料にしたせんべい

6種類のぽんせんが入って1250円
ハートブローチは
被災地の方が編んでおり
商品の代金の50%は作成した方の収入になります
他にも
みなさんご存知の南部せんべいやゆべし
マスカットサイダーもおいています


物を買うということで
復興にご協力下さい
復興支援カフェ、土・日曜日 11:00~17:00
静岡伊勢丹むかい、ミライエ呉服町2F
岩手のものや被災地のものを
SAVE IWATE しずおかさんが
販売しています

被災者の方が作成する
エコたわしは今取り寄せ中ですが
新商品が入荷していました~

ふかひれ濃縮スープ
気仙沼地域ブランドである気仙沼のふかひれ
このブランドが消えてしまわないように
一度濃縮スープを味わってみてください

そして秘密のケンミンショーでも紹介された
いかにんじん
着色料も使ってないのでぜひお子様に

そして三陸鉄道復興を祈願して、
震災前に岩手県立大学宮古短大の生徒さんのご意見 を聞いて開発・発売していた

きっと芽が出るせんべい
釜石の民間工場の発芽玄米と
在庫の残っていた宮古のすき昆布を原料にしたせんべい


6種類のぽんせんが入って1250円

ハートブローチは
被災地の方が編んでおり
商品の代金の50%は作成した方の収入になります

他にも
みなさんご存知の南部せんべいやゆべし
マスカットサイダーもおいています


物を買うということで
復興にご協力下さい

復興支援カフェ、土・日曜日 11:00~17:00
静岡伊勢丹むかい、ミライエ呉服町2F
2012年06月17日
静岡よしもと元気ライブ
16日に
静岡のまちおこし芸人である
カズ&アイが出演する
静岡よしもと元気ライブ

会場内は撮影禁止だったので
写真はありませんが・・・
4組+1組の静岡に携わる方々の
お笑いライブでした
さすが静岡よしもとの一押し芸人さんたち
最後まで
とっても元気良く
笑わせて頂きました
入場時には
浅間通り商店街のMAPが


お得なイベントもやってるんですね
さすが町おこし芸人さんです
そして最近おでん大使にもカズ&アイさんは
任命されました
今後も頑張って静岡を元気にして欲しいです

なんと次回
6月30日15:00~
2回目の静岡よしもとお笑いライブを行います
チケット発売中です
静岡のまちおこし芸人である
カズ&アイが出演する
静岡よしもと元気ライブ


会場内は撮影禁止だったので
写真はありませんが・・・
4組+1組の静岡に携わる方々の
お笑いライブでした

さすが静岡よしもとの一押し芸人さんたち

最後まで
とっても元気良く
笑わせて頂きました

入場時には
浅間通り商店街のMAPが



お得なイベントもやってるんですね

さすが町おこし芸人さんです

そして最近おでん大使にもカズ&アイさんは
任命されました

今後も頑張って静岡を元気にして欲しいです


なんと次回
6月30日15:00~
2回目の静岡よしもとお笑いライブを行います

チケット発売中です

2012年06月16日
手作り作品展
昨日から、まちセンレンタルスペース出展作家さん達による、「手作り作品展」が6/21日まで開催されます~
作家さんと作品のご紹介です~

こちらは人形作家の金原さん。

あたたかみのあるお人形を作られます~ 一つ一つのお人形の表情が、味があって見入ってしまいますよ~

こちらは、シャドーボックス作家の渡辺さん。

こちらがおススメの作品だそうです~とっても細かいですね!!実際に見ると細かさにびっくりしますよ~

こちらは、洋服作家の法月さん。

着やすそうな、素敵な形のお洋服を作られてますよ~

こちらは、帽子作家の宮川さん。

夏用の涼しげな軽い帽子がたくさんありますよ~サイズがなかなか合うものが無いという方にも、アジャスターが付いているので、とっても使いやすいです~

こちらは、プリザーブドフラワー作家の石垣さん。

小鳥が入ったかわいらしいアレンジの作品がありますよ~

こちらは、おむつケーキ作家のスタジオめぐさん。
残念ながら、ちょっとの差でご本人の写真が撮れず・・・
手作りカード体験ができますよ~
以上の6名の作家さん達がたくさんの作品とミライエ呉服町2Fでお待ちしております~
是非みなさんいらしてください(^_^)/

作家さんと作品のご紹介です~

こちらは人形作家の金原さん。

あたたかみのあるお人形を作られます~ 一つ一つのお人形の表情が、味があって見入ってしまいますよ~

こちらは、シャドーボックス作家の渡辺さん。

こちらがおススメの作品だそうです~とっても細かいですね!!実際に見ると細かさにびっくりしますよ~

こちらは、洋服作家の法月さん。

着やすそうな、素敵な形のお洋服を作られてますよ~

こちらは、帽子作家の宮川さん。

夏用の涼しげな軽い帽子がたくさんありますよ~サイズがなかなか合うものが無いという方にも、アジャスターが付いているので、とっても使いやすいです~

こちらは、プリザーブドフラワー作家の石垣さん。

小鳥が入ったかわいらしいアレンジの作品がありますよ~

こちらは、おむつケーキ作家のスタジオめぐさん。
残念ながら、ちょっとの差でご本人の写真が撮れず・・・
手作りカード体験ができますよ~
以上の6名の作家さん達がたくさんの作品とミライエ呉服町2Fでお待ちしております~
是非みなさんいらしてください(^_^)/


2012年06月15日
VMDベーシック!
空間デザイナー、VMDインストラクターの しげたかずみさんが、まちセンでセミナーを開いてくださいました~

たくさんの方々が来てくださいましたよ~
以前にも、繁田さんのアトリエへお邪魔した時のブログで書きましたが、
繁田さんはディスプレイデザインのプロフェッショナル!最近では、VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)を各お店の方々へ提供するお仕事をされています。
VMDとは、お客様が売り場に興味・関心を抱き、売り場を回遊して商品を選んで、理解して購入するシーンを想定した売り場づくりのノウハウ だそうです。
文章で読んでもイマイチピンとこなかったのですが、
セミナーを受けさせていただき、とーっても良く解りました!!!
VMDとは、「商品が売れやすく、お客様が楽しめる売り場を作る方法」だそうです。

こちらの多種多様なかわいい紙コップ達を使って、実践を交えながら教えてくださり、
ホントに、わかりやすくて、楽しいセミナーでした!

いろんな売り場をモデルとして、売り場の陳列方法の仕組みを教えてくださいました。
好きな紙コップをまず1列で、基本にそって陳列するという課題が出されました。

皆さんそれぞれの個性が出ていました。
繁田さんがアドバイスをくださってます~


次は2段の陳列方法を2人一組となって紙コップを並べていきます。



皆さん四苦八苦して並べていましたよ~でも、楽しみながら、集中しているから時間が経つのが早い早い!
各組ごとにテーマと作品の紹介をしていただきました~

皆さん色とりどりの陳列方法があって、見ていても楽しかったのですが、しげたさんのちょっとしたアドバイスで、もっと良くなっていくのを実感されたと思います!

こちらのテーマは「夜の女子会」~
並べるのが、単純な形の紙コップでもかなり奥が深くて難しかったのに、実際のお店で色んなものに変わったらどうなっちゃうんだろう???って思いましたが、
このセミナーを聞いていけば、なんだかプロになれる気がしてきました!
ってまだまだ入り口しか覗いてないですが・・・
繁田さんのVMDベーシック!「展示編」が次回あります~
既に定員に達してしまっているかもしれないですが、人数が集まればまた開いてくださるそうですので、
気になられた方がいらしゃいましたら、
まちづくり公社054-270-8991までご連絡ください!

繁田さんありがとうございました~楽しかったです!
次回はもっと楽しみです~(^_^)/

たくさんの方々が来てくださいましたよ~
以前にも、繁田さんのアトリエへお邪魔した時のブログで書きましたが、
繁田さんはディスプレイデザインのプロフェッショナル!最近では、VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)を各お店の方々へ提供するお仕事をされています。
VMDとは、お客様が売り場に興味・関心を抱き、売り場を回遊して商品を選んで、理解して購入するシーンを想定した売り場づくりのノウハウ だそうです。
文章で読んでもイマイチピンとこなかったのですが、
セミナーを受けさせていただき、とーっても良く解りました!!!
VMDとは、「商品が売れやすく、お客様が楽しめる売り場を作る方法」だそうです。

こちらの多種多様なかわいい紙コップ達を使って、実践を交えながら教えてくださり、
ホントに、わかりやすくて、楽しいセミナーでした!

いろんな売り場をモデルとして、売り場の陳列方法の仕組みを教えてくださいました。
好きな紙コップをまず1列で、基本にそって陳列するという課題が出されました。

皆さんそれぞれの個性が出ていました。
繁田さんがアドバイスをくださってます~


次は2段の陳列方法を2人一組となって紙コップを並べていきます。



皆さん四苦八苦して並べていましたよ~でも、楽しみながら、集中しているから時間が経つのが早い早い!
各組ごとにテーマと作品の紹介をしていただきました~

皆さん色とりどりの陳列方法があって、見ていても楽しかったのですが、しげたさんのちょっとしたアドバイスで、もっと良くなっていくのを実感されたと思います!

こちらのテーマは「夜の女子会」~
並べるのが、単純な形の紙コップでもかなり奥が深くて難しかったのに、実際のお店で色んなものに変わったらどうなっちゃうんだろう???って思いましたが、
このセミナーを聞いていけば、なんだかプロになれる気がしてきました!
ってまだまだ入り口しか覗いてないですが・・・
繁田さんのVMDベーシック!「展示編」が次回あります~
既に定員に達してしまっているかもしれないですが、人数が集まればまた開いてくださるそうですので、
気になられた方がいらしゃいましたら、
まちづくり公社054-270-8991までご連絡ください!

繁田さんありがとうございました~楽しかったです!
次回はもっと楽しみです~(^_^)/
2012年06月13日
おまちバルの様子またまた続きです~
おまちバルの様子またまた続きです~

明るいうちから、バルマップ片手に歩いてるかた、そこかしこで見かけましたね~
こちらは ほうとく酒蔵さんです!



気さくな大将!!!
ほうとく酒蔵さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは あなごやさん!


あなご筍まんじゅう!すっごい手がかかってますね!美味しそう!!

お客様も楽しそうですね~
あなごやさんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは坐坊さん!


落ち着いてリラックス出来そうな感じですね~

店員さんもかわいい!!

3種類の中から選べたようですが、こちらは「名物牛舌の赤ワイン煮込み」です~美味しそう~
坐坊さんお疲れさまでした~ありがとうございました<(_ _)>
おまちバルの様子はまだまだ続きます~(^_^)/

明るいうちから、バルマップ片手に歩いてるかた、そこかしこで見かけましたね~
こちらは ほうとく酒蔵さんです!



気さくな大将!!!
ほうとく酒蔵さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは あなごやさん!


あなご筍まんじゅう!すっごい手がかかってますね!美味しそう!!

お客様も楽しそうですね~
あなごやさんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは坐坊さん!


落ち着いてリラックス出来そうな感じですね~

店員さんもかわいい!!

3種類の中から選べたようですが、こちらは「名物牛舌の赤ワイン煮込み」です~美味しそう~
坐坊さんお疲れさまでした~ありがとうございました<(_ _)>
おまちバルの様子はまだまだ続きます~(^_^)/
2012年06月11日
おまちバルの様子の続きです!
おまちバルの様子の続きです!
今日はまず、当日頑張ってくださったボランティアの方々をご紹介します~


以前にもチラッと掲載させていただきましたが、大学生や、会社員の方々が本当に頑張ってくださいました~
87軒のお店を地域ごとに4グループに分けて、全てのお店の情報を、お客様にお知らせしてくれました!

14時からピーク時の21時まで町中をかけづり回り、情報を上のボードに書き、歩いているお客様へ最新の情報を知らせてくださるという、大変なお仕事をやっていただきました。
写真に写っているのは、ほんの一部の方々ですが、本当に大変だったと思います!
ありがとうございました~お疲れ様でした<(_ _)>

3,000人鬼ごっこのスタッフの方たちもありがとうございました~お疲れ様でした<(_ _)>
そしてそして~!!!!!

「セッシャー1」!!!!!!
前回に引き続きのおまち回遊、ありがとうございました~
こちらは「きち」さん!

セッシャー1がやってきましたよ~(^_-)-☆
他にも何件か回ってくれたようです~
ごはんもドリンクも口に出来ないセッシャー1・・・ホントにありがとうございました~お疲れ様でした<(_ _)>

居酒屋 きち さんは、両替町の本通り方面、七間町を通り過ぎた、1つめの四つ角をちょっと過ぎた右側にあります~

こちらがバルメニュー!生ビールと、おつまみが美味しそう!!
居酒屋 きち さんお疲れ様でした<(_ _)>ありがとうございました~
おまちバルの様子はまだまだ続きます~(^_^)/
今日はまず、当日頑張ってくださったボランティアの方々をご紹介します~


以前にもチラッと掲載させていただきましたが、大学生や、会社員の方々が本当に頑張ってくださいました~
87軒のお店を地域ごとに4グループに分けて、全てのお店の情報を、お客様にお知らせしてくれました!

14時からピーク時の21時まで町中をかけづり回り、情報を上のボードに書き、歩いているお客様へ最新の情報を知らせてくださるという、大変なお仕事をやっていただきました。
写真に写っているのは、ほんの一部の方々ですが、本当に大変だったと思います!
ありがとうございました~お疲れ様でした<(_ _)>

3,000人鬼ごっこのスタッフの方たちもありがとうございました~お疲れ様でした<(_ _)>
そしてそして~!!!!!

「セッシャー1」!!!!!!
前回に引き続きのおまち回遊、ありがとうございました~
こちらは「きち」さん!

セッシャー1がやってきましたよ~(^_-)-☆
他にも何件か回ってくれたようです~
ごはんもドリンクも口に出来ないセッシャー1・・・ホントにありがとうございました~お疲れ様でした<(_ _)>

居酒屋 きち さんは、両替町の本通り方面、七間町を通り過ぎた、1つめの四つ角をちょっと過ぎた右側にあります~

こちらがバルメニュー!生ビールと、おつまみが美味しそう!!
居酒屋 きち さんお疲れ様でした<(_ _)>ありがとうございました~
おまちバルの様子はまだまだ続きます~(^_^)/
2012年06月08日
おまちバルの様子の続きです!
おまちバルの様子の続きです!
今日は、葵タワーの地下1FにあるCafe&sweets SouSou さんと、スクランブル交差点の近くのビルの4Fにある金龍さん、
おみやげバルのぺガサート地下にある駿河ラーメンフジメンさんと、御幸町にある次郎長屋さんです~

まづは、葵タワーの地下1FにあるCafe&sweets SouSou さん!

おまちバルメニューがケースに入れられています!!すごい!
食事系とデザート系で選べたようです~お飲みものも種類が豊富!!


遅い時間でしたが、みなさんデザート食べられてました~やはり〆はデザートという方がおおいのですかね~
Cafe&sweets SouSou さんお疲れ様でした~ありがとうございました。
続いては、スクランブル交差点の近くのビルの4Fにある金龍さんです~

唐揚げ屋さんの脇の階段を上がってエレベーターで4Fですよ~


エビチリも、キュウリも、美味しそう!!!生ビールに合いますね!!!
金龍さんお疲れ様でした~ありがとうございました。
続いては、おみやげバルのお店です~

ぺガサート地下にある駿河ラーメンフジメンさん!

冷凍餃子でした~いろんな味の詰め合わせです!一つ一つにぎっしりタネが入ってますね~凍ったまま焼けばよいそうで、夕飯に簡単に出来てよいですね!
駿河ラーメンフジメンさんお疲れ様でした~ありがとうございました。
続いては~

御幸町にある次郎長屋さんです~


おみやげバルのメニューは、食べる自然だし!
お料理の仕方もついていて、レパートリーが増えそうですね!
次郎長屋さんの若旦那がいろんな美味しいものをご紹介くださっているブログは必見です!→こちら
次郎長屋さんお疲れ様でした~ありがとうございました。
おまちバルの様子はまだまだ続きます~(^^)/
今日は、葵タワーの地下1FにあるCafe&sweets SouSou さんと、スクランブル交差点の近くのビルの4Fにある金龍さん、
おみやげバルのぺガサート地下にある駿河ラーメンフジメンさんと、御幸町にある次郎長屋さんです~

まづは、葵タワーの地下1FにあるCafe&sweets SouSou さん!

おまちバルメニューがケースに入れられています!!すごい!
食事系とデザート系で選べたようです~お飲みものも種類が豊富!!


遅い時間でしたが、みなさんデザート食べられてました~やはり〆はデザートという方がおおいのですかね~
Cafe&sweets SouSou さんお疲れ様でした~ありがとうございました。
続いては、スクランブル交差点の近くのビルの4Fにある金龍さんです~

唐揚げ屋さんの脇の階段を上がってエレベーターで4Fですよ~


エビチリも、キュウリも、美味しそう!!!生ビールに合いますね!!!
金龍さんお疲れ様でした~ありがとうございました。
続いては、おみやげバルのお店です~

ぺガサート地下にある駿河ラーメンフジメンさん!

冷凍餃子でした~いろんな味の詰め合わせです!一つ一つにぎっしりタネが入ってますね~凍ったまま焼けばよいそうで、夕飯に簡単に出来てよいですね!
駿河ラーメンフジメンさんお疲れ様でした~ありがとうございました。
続いては~

御幸町にある次郎長屋さんです~


おみやげバルのメニューは、食べる自然だし!
お料理の仕方もついていて、レパートリーが増えそうですね!
次郎長屋さんの若旦那がいろんな美味しいものをご紹介くださっているブログは必見です!→こちら
次郎長屋さんお疲れ様でした~ありがとうございました。
おまちバルの様子はまだまだ続きます~(^^)/
2012年06月07日
空間デザイナーの繁田さんのアトリエ
おまちバルはちょっと休憩して、空間デザイナーの繁田さんのアトリエへお邪魔しました~
繁田さんはディスプレイデザインのプロフェッショナル!最近では、VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)を各お店の方々へ提供するお仕事をされています。
VMDとは、お客様が売り場に興味・関心を抱き、売り場を回遊して商品を選んで、理解して購入するシーンを想定した売り場づくりのノウハウ だそうです。

オシャレなコーヒーカップ!

白い空間が素敵です~風通しも良くって、いごこちが良い!

空間デザイナーの繁田さんです!いつも、こうやって仕事されている様子!
繁田さんが武蔵野美術大学時代に勉強されていた内容や、そこから就職されて東京でディスプレイのお仕事をされてきた様子など、いろいろお話くださいました~かなり興味深い楽しいお話でしたよ~
そして、繁田さんが、ミライエ呉服町へ来てくださいます~

が・・・残念ながら、定員オーバーで、この日のセミナーは締め切ってしまいましたが、もしご興味のあるかたは、数人集まればまた開いてくださるようなので、ミライエ呉服町のまちづくり支援センター054-270-8991までご連絡くださいませ!
こちらの「売場づくりのノウハウ ワンコイン(500円)セミナー VMDベーシック!」は
繁田さんがずっと勉強してこられた、デザインの基礎から教えてくださいます!
学校へ通わないと、なかなか教えてはもらえないことを、解りやすくワークショップも交えて教えてくださいますよ~
デザインには、ルールがあるそうで、そこが解れば、応用がきくようです。
お客様が見やすく、売上につながる売場つくりを、みなさんも学んでみませんか~?

繁田さんはディスプレイデザインのプロフェッショナル!最近では、VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)を各お店の方々へ提供するお仕事をされています。
VMDとは、お客様が売り場に興味・関心を抱き、売り場を回遊して商品を選んで、理解して購入するシーンを想定した売り場づくりのノウハウ だそうです。

オシャレなコーヒーカップ!


白い空間が素敵です~風通しも良くって、いごこちが良い!

空間デザイナーの繁田さんです!いつも、こうやって仕事されている様子!
繁田さんが武蔵野美術大学時代に勉強されていた内容や、そこから就職されて東京でディスプレイのお仕事をされてきた様子など、いろいろお話くださいました~かなり興味深い楽しいお話でしたよ~
そして、繁田さんが、ミライエ呉服町へ来てくださいます~

が・・・残念ながら、定員オーバーで、この日のセミナーは締め切ってしまいましたが、もしご興味のあるかたは、数人集まればまた開いてくださるようなので、ミライエ呉服町のまちづくり支援センター054-270-8991までご連絡くださいませ!
こちらの「売場づくりのノウハウ ワンコイン(500円)セミナー VMDベーシック!」は
繁田さんがずっと勉強してこられた、デザインの基礎から教えてくださいます!
学校へ通わないと、なかなか教えてはもらえないことを、解りやすくワークショップも交えて教えてくださいますよ~
デザインには、ルールがあるそうで、そこが解れば、応用がきくようです。
お客様が見やすく、売上につながる売場つくりを、みなさんも学んでみませんか~?

2012年06月05日
今日もおまちバルの様子です~
今日もおまちバルの様子です~
ペガサート内地下1Fのハートランドさん~


メニューは3種類の中から選べたようですよ~さすがにビールも美味しそうですね~

御客様も楽しそう!盛り上がってました~
ハートランドさんお疲れさまでした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは同じくペガサート地下1Fにある、富士勝さん~

寿司!!!!!!美味しそう!写真には写ってないですが、もちろんビール等飲み物もつきましたよ~

「後姿ならいいわ~」とお客様、乾杯してくださいました~
富士勝さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは同じくペガサート地下1Fにある、トロロ屋さん~
メニューは揚げ物セットorミニとろろごはんが選べたようです~

こちらも、お客様達盛り上がってましたよ~
トロロ屋さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>
おまちバルの様子はまだまだ続きます~お楽しみに~(^_^)/
ペガサート内地下1Fのハートランドさん~


メニューは3種類の中から選べたようですよ~さすがにビールも美味しそうですね~

御客様も楽しそう!盛り上がってました~
ハートランドさんお疲れさまでした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは同じくペガサート地下1Fにある、富士勝さん~

寿司!!!!!!美味しそう!写真には写ってないですが、もちろんビール等飲み物もつきましたよ~

「後姿ならいいわ~」とお客様、乾杯してくださいました~
富士勝さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは同じくペガサート地下1Fにある、トロロ屋さん~
メニューは揚げ物セットorミニとろろごはんが選べたようです~

こちらも、お客様達盛り上がってましたよ~
トロロ屋さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>
おまちバルの様子はまだまだ続きます~お楽しみに~(^_^)/
2012年06月04日
おまちバルの様子の続きです!
おまちバルの様子まだまだ続きます!

こちらは炙の介さん!
素敵な字で書いてくださってます!

メニューは3種類の中から選べたようです。こちらはその中から二人分~美味しそうです!

何度か他のお店でもお会いしたお二人。「また会いましたね」って声をかけてくださいました。
なんと~埼玉からはるばるこのおまちバルの為に来てくださったそうです!!!
彼女は静岡の方で遠距離恋愛なのだそう。
「一回目がとっても楽しかったので!次の3回目はいつですか~?」ってホントにうれしいお言葉です!
こういったお客様の言葉を聞けるのは、とっても励みになります!!ありがとうございます<(_ _)>
炙の介さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは 岡むらうさくさん!

おしゃれな3種盛りがメニューとなってました~

のりが良いお客様!!楽しくおまちバルを過ごしていただいたようです~
岡むらうさくさんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは、鷹匠にある宇奈ととさん!
定員さんが若くて元気!!

こちらも3種類から選べたそうですが、う巻き卵です~美味しそう!!!他にも、鰻のかば焼きもあったようです!そしてしば漬け食べ放題だったようですよ~
宇奈とと 静岡店さん お疲れさまでした~ありがとうございました<(_ _)>
おまちバルの様子はまだまだ続きます~

こちらは炙の介さん!
素敵な字で書いてくださってます!

メニューは3種類の中から選べたようです。こちらはその中から二人分~美味しそうです!

何度か他のお店でもお会いしたお二人。「また会いましたね」って声をかけてくださいました。
なんと~埼玉からはるばるこのおまちバルの為に来てくださったそうです!!!
彼女は静岡の方で遠距離恋愛なのだそう。
「一回目がとっても楽しかったので!次の3回目はいつですか~?」ってホントにうれしいお言葉です!
こういったお客様の言葉を聞けるのは、とっても励みになります!!ありがとうございます<(_ _)>
炙の介さんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは 岡むらうさくさん!

おしゃれな3種盛りがメニューとなってました~

のりが良いお客様!!楽しくおまちバルを過ごしていただいたようです~
岡むらうさくさんお疲れ様でした~ありがとうございました<(_ _)>

こちらは、鷹匠にある宇奈ととさん!
定員さんが若くて元気!!

こちらも3種類から選べたそうですが、う巻き卵です~美味しそう!!!他にも、鰻のかば焼きもあったようです!そしてしば漬け食べ放題だったようですよ~
宇奈とと 静岡店さん お疲れさまでした~ありがとうございました<(_ _)>
おまちバルの様子はまだまだ続きます~